ヨコミネブログ

天才を育てるには

2019-11-22

皆さんこんにちは!

ヨコミネ式保育園、幼児教室、学童キッズネクストのひめ先生です(^-^)/

 

今週は急激に冷え込み、本格的な冬を思わせる1週間でしたね。こんなときは体調を崩しやすくなるので、手洗い・うがいなどをきちんと行い、体調管理に努めましょう。

 

「すべての子供は天才である。」ヨコミネ式教育法の基本にある言葉です。

では、天才を育てるためにはいったいどんなことが必要なのでしょうか。

そのヒントとなるのは、やはり成功者の言葉の中にあると思います。

「大いなる苦悩なくしては、如何なる完成も才能もあり得ない」(レオナルド・ダ・ヴィンチ:芸術家)

「信頼してこそ、人は尽くしてくれる」(武田信玄:戦国武将)

「自分の不完全さを認め、受け入れなさい。相手の不完全さを認め、許しなさい」(アルフレッド・アドラー:精神科医・心理学者)

さまざまな名言がありますが、私の好きな名言はこれです。

「雨が降れば傘をさす。こけたら立ちなはれ」

経営の神様といわれた松下幸之助さんの言葉です。

雨が降ったら傘をさすこと、転んだら立ち上がること。どちらも当たり前のことです。ただ、その当たり前のことを当たり前にやり続けることは、意外と難しいものです。自分に置き換えて考えてみても、当たり前にやらなければいけないことはたくさんあります。でも、どこかで楽をしたい、少しくらいは大丈夫だろうと気を抜いてしまい、結果として当たり前にやるべきことがやれていない、なんてことは少なくありません。

何か特別なことをするのは大変ですが、特別なことはしなくても、当たり前のことを当たり前にこなせたら、天才になることは可能なのではないでしょうか。

雨が降ったら傘をさしましょう、傘が無ければ貸してあげます。転んだら立ち上がりましょう、必要であれば肩を貸してあげます。私たちもそのくらいのお手伝いはさせていただきます。これからも一人でも多くの天才を、当たり前のことを当たり前に続けられる子どもたちを、私たちと一緒に育てていきましょう。

ママ必読‼︎「限られた人だけが知っているイヤイヤ期の子育てとは」

2019-11-11

皆様こんにちは。四国は徳島にあるヨコミネ式保育園、学童キッズネクストのまる子先生です。昨日は「速読甲子園2019」の表彰式が東京都内で行われ、団体戦全種目総合で全国2位となりました。自分の可能性を展開している真っ只中ですね。なんてすてきなの♪

 

【ママもパパも「キーッ!」となってしまう。わが子のひどいイヤイヤ。どう接したらいいの?】

・「イヤイヤ期」の不思議。

子供の脳では、「前頭前野」と呼ばれる脳の表層部分の働きがまだ発達しておらず、湧き上がる欲求や衝動を抑える「抑制機能」が働きません。それが「イヤイヤ」の原因。やがて抑制機能が育ってくると、悩ましいイヤイヤも自然と収まっていきます。とはいえ、親も思わずキリキリしてしまうわが子のイヤイヤ。「何とかうまく接する方法はないのかな〜?」

・アメリカでは取り組まれている「脳の抑制機能を育てるゲーム」

例えば、「耳」と「口」の絵が描かれたカードを2人1組の子供に1枚ずつ渡し、「口のカード」の子は話す役、「耳のカード」は黙って聞く役、というゲームをします。ゲームのルールだから、「耳のカード」を持っている間はおしゃべりを我慢する。このように、「我慢する理由」を子供が理解して、自ら進んで我慢する時に、前頭前野の抑制機能が活発に働くというのです。なぜなら、「抑制機能」とは、単に我慢する機能ではなく、何か目標を立て、その実現に向けて計画的に行動するための脳機能なので周囲の大人が「ダメ!」と怒っても抑制機能は働きません。「自分で納得した目的のために、自ら我慢をする」経験こそが、子供の前頭前野を働かせ、抑制機能を育てていくと考えられるのです。 「子供とルールを決めて、そのために我慢する」というこの方法。何もゲームとしてやらなくても、日常生活の中で取り入れることができます。たとえば、あるママのこんな対処法。YouTubeが見たいというわが子に、時計を見せ、「長い針がこの数字のところに来たら終わりにしようね」というルールを決めます。予め子供にそのルールをちゃんと理解させ、納得させることが大事です。すると、「もう終わりにしなさい!」なんて怒らなくても、子供なりに前頭前野を働かせて、自ら我慢ができたのです。もうひとつ大事なのが、「ちゃんと我慢ができたら、すかさず思いっきりほめてあげること」。すると脳は喜びを感じ、「またほめられるように頑張ろう」という気持ちが芽生えると言います。

・胸が弾む生活

「我慢する理由をはっきりさせる」「我慢できたら思いっきりほめてあげる」子供の脳の働きを知り、その反応を予測して接する子育てを行えば、”親”の前頭前野もぐんぐん鍛えられるそうですよ!  さて、今日最後まで読んでくださった素敵な皆様。明日は何者になれそうですか?

ハッピーハロウィン

2019-11-05

皆さんこんにちは!
ヨコミネ式保育園、幼児教室、学童キッズネクストのみーちゃん先生です(*^^*)

 

先日(10/31)、保育クラスでは

ハロウィンをしました!

ハロウィンは怖いイメージがあった子供たちも

ハロウィン仕様に飾られた体育館でマントを着て、とても楽しそうでした( ・ᴗ・ )
先生達も仮装をしていてとても盛り上がっていました!

可愛い写真もたくさん撮れました◡̈⃝︎⋆︎*

 

おやつの時間には「トリックオアトリート!」と言っている子もいてとても可愛らしかったです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

「トリックオアトリート」と言うとお菓子をもらえる、
子供達にとってしあわせな1日ですよね(*^^*)

 

朝夕はだんだん寒さを感じる程冷えることがあり、日中との温度差が大きい季節でもあります。体調を崩しやすい季節なので、体調の変化に十分注意しましょう( ˶˙º̬˙˶ )୨

右手と左手

2019-10-30

皆さんこんにちは!

ヨコミネ式保育園、幼児教室、学童キッズネクストのやぎちゃん先生です。

 

先日私のゼミで息抜きを兼ねて、普段使っている利き手とは逆の手で問題に取り組んでもらい、そのスピードと正確さを競ってもらいました。

子ども達は難しいと言いつつも、私の予想をはるかに超えたスピードと正確さで問題を解いていました。

ほとんどの子ども達がスイッチハンダー(両利き)のようでした。

 

有名な話ですが、右脳は左半身の、左脳は右半身の筋肉に指令を出します。

ヨコミネ式の算盤では右手と左手両方使います。

右脳と左脳の両方を使い活性化されるので、右手と左手の動きを入れ替えてもある程度対応できたのではないかと考えられました。

 

普段使っている手が利き手だけだと、活性化される脳は片側の脳に片寄りがちになってしまいます。

たまには利き手とは逆の手を使ってみてはいかがでしょうか?

楽しかった運動会\(o^^o)/

2019-10-24

皆さんこんにちは!

ヨコミネ式保育園、幼児教室、学童キッズネクストのゆーか先生です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

 

金木犀の良い香りが漂い始め

冬の訪れが感じられる今日この頃

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

本園の子供達は先日(10月22日)に運動会を開催致しました!

0.1.2歳児さんは『アロハ・エ・コモマイ』と言うスティッチの曲を

3.4.5歳児さんは『よさこいソーラン節』を踊りました(ง ・ω・)ว♪

ダンス以外にも

親子競技やヨコミネ式障害物競走

学童キッズネクストとヨコミネ式保育園の年長さんのみの跳び箱大会など

種目は全部で20種目と盛り沢山でしたΣ( ‘-‘   )

(開会式、閉会式は数に数えていません。)

 

運動会の後には

軽食を食べてから

子供達、保護者様はもちろんの事

保育者もみんな参加しての『チャンバラ合戦』を今年初めて行いました(^-^)/

子供も大人もみんな真剣で

みんな凄く笑顔で楽しそうでした⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

私も楽しかったです(笑)

 

保護者の皆様、並びに関係者の方々

誠にありがとうございました(_ _*))

皆様が楽しんで頂けたなら

それ程嬉しい事はございません(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

今後ともよろしくお願いします(_ _*))

 

 

ジグソーパズル

2019-10-21

みなさんこんにちは!

ヨコミネ式保育園、幼児教室、学童キッズネクストのまっちゃん先生です。

 

今回は、私たちの学童の人気アクティビティの一つ、

ジグソーパズルについてお話ししたいと思います。
私たちの学童では、1年生から6年生まで、あらゆる年齢の

子どもたちが楽しくジグソーパズルに取り組んでおります。

はじめは何をすればいいか分からず、すぐに諦めていた子でも、

先生からのちょっとしたアドバイスや自分たちで試行錯誤を繰り返す

ことでコツをつかんでいき、楽しく取り組むことができております。
ジグソーパズルは楽しいだけではありません。楽しみながら、脳を鍛えることができます。

それも、右脳を鍛えることができます。

右脳を使って記憶したことは左脳で記憶したことよりも忘れにくいとされています。
楽しく、遊んで記憶力も鍛えることができる、それがジグソーパズルなのです。

私たちの学童では子どもはみんな天才と考え、子どもたちの得意なことを伸ばす

ことに全力で取り組んでおります。

随時、無料体験・見学も行なっておりますので気になる方は電話予約のうえお越しいただければ

と思います。

 

 

 

運動会までもう少し

2019-10-19

皆さんこんにちは

ヨコミネ式駅前保育園、幼児教室、

学童キッズネクストのアキ先生です。

 

今週の子どもたちは、本番まで残りあと少しの運動会へ向けて練習をしていました。

 

2才のクラスの子ども達は、運動会でダンスを披露します。

 

「練習するのもあとすこしだね」

と子ども達に声をかけると

「ええーもっとしたい」「いやだあ」

と応えてくれました。

 

ここまでずっと、子ども達にとって、大変な練習だと思っていましたが

子ども達にとってそれは楽しい練習の時間になっていたのだと気付きました。

「じゃあ運動会終わっても、みんなまたしたい?」とたずねると

 

「やりたい!!」と言ってくれました。

その言葉が聞けたのが先生として

とても嬉しいです。

来週はいよいよ本番です!

みんなで揃ってのダンスが

今から楽しみです(^^)

10月誕生日会

2019-10-04

みなさんこんにちは!

ヨコミネ式保育園、幼児教室、学童キッズネクストのモカ先生です(*´▽`*)

 

新年度が始まってから早半年…あっという間にもう10月ですね。

今月保育園では、運動会やハロウィンなどのイベントが盛りだくさんです。

10月4日にはさっそく0歳児から5歳児さん全員でお誕生日会をしました。

今月保育クラスさんは5人のお友だちが誕生日でした☆彡

名前を呼ばれて元気に手を挙げる姿、お誕生日カードをもらって喜ぶ姿など、

みんなすくすくと成長しているなぁと感じました。

また、今月のお誕生日会では先生たちがシルエットテープサートクイズを披露してくれました。

引っ掛け問題があったり、その意外性に驚く一面がありました。

最後には「ぜったいに おしちゃダメ?」という絵本を読んでもらい、充実したお誕生会を

過ごす事ができていました(^_^)/

 

2019-10-04 10.18.112019-10-04 10.28.25

秋、到来(^-^)♪

2019-09-25

皆さん、こんにちは(^-^)

ヨコミネ式保育園、幼児教室、学童キッズネクストのちー先生です!

9月よりKN幼児クラス「KN0クラス」(元レギュラークラス)がスタートしました!レギュラークラスでは、決まった授業を取り組んでいましたがKN0クラスでは選択制の授業となり取りたい授業を選択することが出来ます(*^^*)また、毎日13:00~はアクティビティで(月)パズル、(火)絵画、(水)レゴ遊び、(木)制作、(金)折り紙を日替わりで子ども達が楽しく取り組んでいます!(^^)!特に、絵画や制作は子ども達の個性が光っていて毎回完成するのがとても楽しみです!完成した作品は、教室に飾っているので教室の中がとても明るくなっています♫

また、授業でも「UI英語」という授業がスタートしてネイティブの先生に来ていただき本格的な英語の授業もして頂いています。子ども達が、キラキラした笑顔でUI英語の先生とお話している姿を見るとどんな授業をしてくださっているのか、私自身も授業を受けてみたいなと密かに思っています(笑)

2か月ごとにカリキュラムを変更することも可能で習熟度別に授業を選択することができるので子どもたちはムリなく授業に参加して頂けます!職員一同子どもたちがこれからも楽しく授業に参加できるようなクラスづくりを目指してまいります!

過ごしやすい季節(^^♪

2019-09-24

こんにちは!
徳島駅前にあるヨコミネ式保育園、キッズネクストのナオ先生です(*^▽^*)

だんだんと秋らしい気候に替わって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?

暑い暑い夏から少しずつ涼しく過ごしやすい日が増え、子どもたちもお散歩やお芋掘りなどお外に出るときには快適な気候をいつも以上に楽しんでいる様に見受けられます(*^^*)

授業に関しても、身が入りやすい季節となって参りました。そこで、今回は授業を行う上で大切にしていることを少しだけお話させてもらいたいと思います!

幼児さんを対象とした授業でも、小学生さんを対象とした授業でも共通して心がけていることをがあります。

・いろんな角度から発されている「認められたい」という信号を逃さず発見し、タイミングを逃さず反応すること!

・どうしてそうなっているかを考えるように、質問をすること!

良い連鎖を広げるようにある程度自由な発言をし、子どもの発想を楽しむ。そしてふざけ始めたり授業とは無関係な連鎖が広がらないように「一声」を適切に入れて緩急をつけること!

授業は何と言っても『生もの』です。先生のもっていき方一つで、子ども達からのアクションを生かすも殺すも自由にできます!

学びやすい環境作りを互いに楽しみながら、自然に進められるよう、たくさんの柔軟な思考を取り入れつつこれからも学んで過ごしていきたいと思います( *´艸`)

« Older Entries

nextdロゴ

 徳島市一番町3-8(第一キッズ内)

 電話

Copyright© 2015 株式会社 ネクストD All Rights Reserved.